六本木のブログ集客コンサルタントの倉田俊相です。
今日のテーマは「読者モデルがブログで人気になる方法」です。
まずはこちらの動画をご覧ください(笑)
今回はいつもとちょっと毛色の異なるテーマでお届けします(笑)
読モこと読者モデルはいまやここから火がついてブレイクする子達も少なくありません。
ただ専属モデルと違って雑誌内での人気はあってもなかなか一皮むけきれない読者モデルが数多くいるのも事実。
というわけで今回は「読者モデルがブログで人気になる方法」というテーマで書いてみたいと思います。
読者モデルならずとも誰でもブログで人気者になれる時代
私自身、20代で起業してから戦略的にブログを運営し、人気だったかはさておき(笑)テレビや雑誌、ラジオや新聞取材など数十媒体のメディアで取り上げていただきました。


なぜ無名の個人がこれだけ数々のマスメディアに取り上げていただくことができたのか?
現在は個人で情報発信できるメディアがいくつもあります。
それも無料で。
しかもそれらをうまく使うことで何万人もの人の目に触れる一大メディアを個人で作れてしまうんです。
記憶に新しいところで言うとYouTubeで6億回以上が再生され年末にかけてテレビやイベント等でも引っ張りだこのピコ太郎さん。
古坂大魔王さんプロデュースと銘打ってますが要はピコ太郎さん=古坂大魔王さんです。
私自身は以前から知っていましたがピコ太郎入口で古坂さんの存在を知った方も少なくないと思います。
彼の場合は世界的に人気があるジャスティン・ビーバーの目に留まったというところが動画の再生回数が一気に伸びた拡散の源ではありますがただ今回のピコ太郎さんのケースのように個人でアップした動画やブログによって一気に人気者になれる可能性というのは誰にでもあるんです。
そしてその動画や記事に広告を貼れば人気云々とは別にそこから広告収入を稼ぐこともできます。
ちなみにピコ太郎さんの動画での広告収入は実に1億円を優に越えます。
ブログで広告収入を稼ぐ方法はこちらをじっくりお読みください。
ちょっと話がそれましたがつまりは現時点での知名度や人気度は関係なく無名の読者モデルだって一夜でスターダムになれるということです。
ではなぜそれがブログで可能なのかという核心の話をしましょう。
ブログの記事は未来永劫、検索エンジンにヒットし続ける!
ブログに投稿した一つ一つの記事というのは検索エンジンに継続的に残り続けます。
明日も明後日もそして何年後も。
ここが大きなポイントです。
例えばGoogleかヤフーで「空飛ぶダンボ 何体」とか「空飛ぶダンボ 数」と検索してみてください。
倉田の記事がヒットすると思います。

そしてその記事が人に話したくなるよう内容だったり伝えたり見せたくなるような内容だったりすればそれが1クリックでシェアされます。
検索需要のあるキーワードで記事を書き(キーワードによって難易度が異なるのでそこの見極めは必要ですがその話はまた別の記事で致します)、それがシェアされることでとんでもない数のアクセスが集まるんです。
そして読者モデルの方は写真をうまく活用することでシェアされやすくなります。
ただ写真のみで文字ボリュームが極端に少ない記事は検索エンジンにヒットしないので覚えておいてくださいね。
読者モデルはインスタグラムも使うことでより人気者に!
たくさんのソーシャルメディアがある中でブログを真剣にやっている読者モデルの方はだいぶ減っています。
ほとんどの読モがインスタグラムに流れているのではないでしょうか?
ですがブログをやらずにインスタグラムだけをやっていてもよほどの影響力がない限りなかなか一気にフォロワーが増えることはありません。
ではどうすればいいのか?
ブログ×インスタグラムを組み合わせて使えばいいんです。
何度も申し上げていますが正しいやり方でやればブログは書いた記事が検索にヒットします。
それをインスタグラムにどんどん流せばいいんです。
Facebookもしかりタイムラインでどんどん流れてしまうメディアは新規集客や知らない人に知ってもらうには不向きです。
ブログで世間の興味あるキーワードをネタに記事を書き、それをインスタに流す!

これから人気者になりたい読者モデルの方々!
ぜひ試してみて下さいね。
「アイドル・読者モデルが売れる条件と方法は?」も合わせて読んでおいてくださいね。
↑ アメブロ集客で誰もが陥りがちな13個の過ちを無料メルマガでお届けしています。
集客における悩みやアメブロ集客マスター倶楽部についてご質問があればお気軽にご連絡下さいね。
というわけで今日は「読者モデルがブログで人気になる方法」というテーマでお届けしました。
コメントを残す