マンガブログ集客コンサルタントの小林翔です。
今日のテーマは本日のテーマは、「アメブロ集客において重要なこと」です。
本題に入る前にまずはコチラの動画をご覧ください。
いかがでしたでしょうか。
これからお読みいただく内容は動画の内容もしかりですが、アメブロ集客においてかなり重要なこととなりますので是非一つ一つ抑えてご覧頂ければと思います。
Contents
アメブロの優位性を活かそう
さて、まずこちらの記事をお読みなられている方は今時アメブロをというツールが本当に集客に使うことができるのかなど、半信半疑でご覧になられている方も少なくはないかと思います。
先に言っておきましょう。アメブロでの集客は集客に有効です。
世の中には様々な意見があり、アメブロは今後縮小するだけだから集客はアメブロで行和ないほうがいいなどいろいろと意見はあります。
ここで事実だけを述べるのであれば、アメブロはいつサービスを停止されてもおかしくはないブログサービスということです。無料ブログですし、管理会社のサイバーエージェントさんがやめると発表したら終わってしまいますね。
その点、ワードプレスなどの有料ブログでは誰かに勝手に消される心配もなしですしブログをホームページとして利用したり、アフィリエイトが出来たり、ほかにも様々な媒体として制限なく自由に使うことができます。
ただ、アメブロのユーザーさんは4000万人を突破いて間違いなく日本で一番大きい無料ブログサービスといえるでしょう。
しかも多くの芸能人の方がこのアメブロを使い収入を得ていることを考えると一気にこのサービスが数年やそこらで終わることは考えずらく、他の新サービスにユーザーが持っていかれるということはないといえるでしょう。
店舗型のビジネスを行っておられる方にはこのアメブロ内の「アメーバ検索」などの検索システムは他にはなくかなり大きい集客媒体になります。
しかし、先ほども申し上げた通り、アメブロが100%なくならないということはなく、ブログを削除される可能性が100%ないとは言えません。
ですのでどうしてもその点だけが気になられる方は、ワードプレスという有料ブログでブログを運営をしながら、有料ツールであるアメデラックスのようなツールで自動連係をさせて、ミラーサイトにならない仕組みで同じ記事をアメブロにも投稿し、アメブロ内の「アメーバー検索」の機能も利用して、検索エンジンからの集客と、アメブロ内の「アメーバー検索」から集客に役立てるという使い方がもできますので合わせてご検討いただけたらと思います。

ちなみに上記のような方法で行う場合には、ワードプレスのサーバー代が約1300円(エックスサーバーのx10のプランの場合)でドメイン代が年間約1000円(お名前ドットコムで取得の場合)、自動連係やアメブロの自動集客を楽にさせるツールの月額使用料約3000円(アメデラックスの場合)がかかるので、ざっくり月に4400円くらいでしょうか。さらにメルマガなどの発行を行う場合には、到達率の高い独自サーバーの場合約6000円(マイスピーの場合)ほどかかるので月に10000円ちょいでワードプレスと、アメブロ、メルマガなどが使える計算になりますね。
これを高いと感じるか、安いと感じるかは人それぞれでしょうが、月々10000円で自動集客の仕組みを保ち続け、そこから何100万の収益を上げることができるのなら安いですね。笑
ただし最初はビジネスモデルやお客様の誘導同線が明確になるまでは店舗集客の場合無料のアメブロだけで十分だと思いますのでまずはこのアメブロで行う集客の重要な点についてご説明をさせて頂きたいと思います。
ブログはカスタマイズしよう
まず第一のポイントとして、アメブロの店舗集客をするうえで、デザインのカスタマイズは必須といえるでしょう。
もちろん、テンプレートとしてあるものを使用していただいてもいいのですが、ヘッダー画像やメニューボタンなどは最低「CSSカスタマイズ」という箇所から編集して使用していただくことがいいといえるでしょう。
ご自身で編集をしたり、制作をすることが難しいようでしたらアメブロのカスタマイズを行ってくれる業者などのお金をかけて制作していただくこともいいでしょう。相場は15000円から20000円ほどなのでプロとしてのイメージをそれだけで作れるのであればお願いしてしまったほうがいいかもしれないですね。
ただしここで重要なポイントになることはただかっこいいやかわいいヘッダを創ればいいということではありません。
これは制作会社などにお願いしてもあることなのですが、ヘッダやボタンを創る最大の目的は集客を行えるようにするためです。
要するに、あなたが見て頂きたい人がみて、行動をしたくなるヘッダでなければならないということです。それは色が与えるイメージもそうですし、キャッチフレーズもそうです。
その点をしっかりと抑えたうえで、制作しないことにはむしろ逆効果になってしまいますので、そこを気を付けて頂けたらと思います。
もちろん私も集客のコンサルタントとして上記のような集客に役立つデザイン制作も行っておりますのでお気軽にお声がけくださいね。

充実したコンテンツをトップにおこう
次にアメブロで集客を行う上で、アメーバー検索などを使い、ご自身の見込み客になりそうな方にメッセージやいいね、または読者登録などを行ったりされると思います。
ここに重要なポイントがあるので是非押させておいてください。
それが上記のようなアクションを起こされる前にあなたのブログのコンテンツを充実させてくださいということです。ただ日記記事のようなコンテンツを増やすのではなく、特にトップに表示させる記事はなるべくあなたの専門家としての知識をふんだんに使える内容であり、あなたのお客様になる可能性のある方のお悩みを解決できる内容である必要性があります。
単純に考えて、あなたのから読者登録申請やメッセージをもらい、あなたのブログを訪れてみたら内容はスカスカでヘッダも文字だけのものだったりするとなかなかそのブログを見たいとは思いませんよね。笑
そこで、記事も充実していて、プロとしてもイメージもでき信頼につながるのであれば自分も読者登録をしたり、見てみようという気になりますよね。
そんな実は当たり前のことが後回しにされてしまっている方も多いでの是非その重要な点を抑えたうえでブログを創っていただきたいと思います。
メッセージのコピペはやめよう
そして次に重要な項目は、メッセージのコピペはやめようということです。
これも当たり前のことのように感じられるかと思いますが、以外にもかなり多い間違いの一つとなります。
アメブロではメッセージ機能を使って読者登録時などにメッセージを送れたりするのですが、そこですべて同じ定型文で送ってしまったり、ひどい場合は是非私のブログも読者登録してくださいなどのメッセージを送ったりされている方もいらっしゃいます。
これは集客どころかむしろマイナスの行動になりますので是非やめてください。笑
ここまでご覧になられた方はもうお気づきかと思いますが、アメブロなどのブログは現実世界と同じコミュニケーションの手段というわけです。むしろリアルでのコミュニケーションよりも信頼性を重要視する傾向があります。
実際に目の前にいないからこそアクションはしやすいのかもしれませんが、実はそれは実際に目の前にいる方とのコミュニケーション以上にあなたの信頼度を簡単に下げることにもつながりますので、是非相手の方に喜んでいた抱けることをイメージしながらメッセージなども送っていただけたらと思います。
そして重要というわけではありませんが、メッセージは少なくとも送る相手の方のトップに表示されている記事くらいは一読してから感想ととおもに送ってあげてください。

誘導の導線をしっかりきめる
最後に記事を読んでいただけましたが、記事の最後にすぐにお電話で問い合わせが出来たり、予約が出来たり、無料のメール相談ができる導線を設けておく必要性があります。
特にこの記事は店舗をお持ちの方向けに書いておりますが、店舗への誘導導線を行われるうえでは必ずと言ってもいいほど重要な箇所になります。
「メニュー」「プロフィール」「お問い合わせ」「電話をかける」などのボタンが最後にあり、その前に大きくメルマガで「○○の秘密をこちらでゲット!」などのような形でメルマガに誘導してあげるのがいいといえるでしょう。
これは何をやっているのかというと、「今すぐにお客様になる方」と「今後お客様になる方」のそれぞれに向けた導線を引くということです。
実際には、「今すぐにお客様になる方」と「今後お客様になる方」では圧倒的に「今後お客様になる方」のアクセスのほうが圧倒的に多いでしょう。
9対1くらいの割合だと思ってください。笑
ですのでまずは9割の方に向けてメルマガに登録をしていただくその方々のリストを集めいつでもアプローチができる状態を創ってあげる必要性があります。
残りの方には上記の4つのボタンからあなたの店舗に直接きたり連絡をくださったりするので上記の2つの重要な導線をしっかりと創ってみてください。
まとめ
いかがだったでしょうか。本日は主に、アメブロでの集客に特化した重要なお話について書かせていただきました
検索エンジンからの集客に加え、無料ブログ内からの集客をしっかりと創ることで、あなたの集めたいアクセスの数は倍増します。
そして、何より皆様に大事にしていただきたいことは、画面の向こうには人がいて、あなたはその方々とコミュニケーションをしているということです。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
是非この記事の内容を参考に今日からの新規集客に活かしてみてください。
↑ アメブロ集客で誰もが陥りがちな13個の過ちを無料メルマガでお届けしています。
与える!届ける!の気持ちが強ければ強いほどビジネスでも成功する確率は上がりますよ!
『集客における悩み』や『継続的な収入を創りたい』などのご質問やご相談があれば以下からお気軽にご連絡下さいね。
というわけで今日は「アメブロ集客において重要なこと」というテーマでお届けしました。
コメントを残す